[Fano330-R-Morris]

ゲームとパズルの計算量

Category

  • 日本語
  • アブストラクトゲーム総合
  • 数学・自然科学
  • パズル

お勧め

☆☆☆

著者

  • 著 Robert A. Hearn
  • 著 Erik D. Demaine
  • 訳 上原隆平

出版社

近代科学社 (2011)

Review

原題 "Games, Puzzles, & Computation"の邦訳です。ゲームとパズルを、情報科学での計算量の視点から考察した本です。

よく知られた多くのゲームやパズルを、数学的手法である制約論理を駆使して、対象の複雑さを定量評価するステップが、多くの色刷りの図を用いて、視覚的にも理解しやすく解説されています。本書によって、それぞれのゲームを、計算量クラスによって分類することで、ゲームの複雑さを客観的に理解することができます。

多数のゲームとパズルを分析している本書は、情報科学や制約論理の、大変良い応用例ですが、ぜひとも専門のゲーム・パズルのデザイナーにも価値ある一冊です。

SEE ALSO


Feedback

選択肢 投票
おもしろい 1  
役に立つ 0  
興味ない 0  
理解できない 0  
やってみたい 0  
食べてみたい 0  

TOP   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS   [Privacy Policy]  
Last-modified: 2016-04-18 (月) 06:24:13 (2609d)