[Bau Haus Chess]

タイトル

Category

  • 日本語
  • アブストラクトゲーム総合
  • 数学・自然科学
  • 情報科学/システム工学

お勧め

☆☆☆

著者

  • 著 J.D.ビースリー
  • 訳 中村義作

出版社

サイエンス社 (1992/7/25)

Review

原書は1989年にオクスフォード大学出版局から出版されました。

本書は、カードゲーム、コインやサイコロを使ったゲーム、スポーツ、nimなど、さまざまなゲームやスポーツに関わる数理の研究をわかりやすく書き記した名著です。180ページあまりのボリュームの中に、たくさんの話題がぎっしり、美しく詰まっています。

本編であつかう数学のほとんどは、中学生や高校生にも理解できるレベルです。 数学の本は、抽象的な内容になりがちですが、 本書ではあつかう題材はゲームですので、問題を見失うことはありません。 また、わかりやすい表現により間口は広く、 背景にある数理を追求すれば、数学特有の美しい世界につながります。 コンピューターの疑似乱数に関する考察やチューリングゲームなど、 情報科学に深く関わる題材も取り上げています。チューリングの話題は、 ゲーデルの不完全性定理まで続いていきます。

SEE ALSO


Feedback

選択肢 投票
おもしろい 0  
役に立つ 0  
興味ない 0  
理解できない 0  
やってみたい 0  
食べてみたい 0  

TOP   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS   [Privacy Policy]  
Last-modified: 2014-08-23 (土) 18:04:22 (3317d)