[Nine Mens Morris]

HISTORY

ルイス

Lewis Chessmen (ルイスの駒)は、1831年にスコットランドのルイス島で発見された70個ほどのチェスの駒です。 実物は大英博物館などが所蔵しています。

ヨーロッパの将棋シャトランジ・スタイルから脱して間もない、12世紀頃に作られたため、「ヨーロッパで最古のChessmen」と呼ばれています。

ルイスの駒は、映画でのモチーフとしても人気があり、近年ではハリーポッターにも登場しています。

当館の展示写真は、国内で入手できる、海洋堂によるレプリカ(サイズは実物よりかなり小ぶりです)。

海洋堂のレプリカ版のパッケージ

PIECES

lewis_02setup.png

駒はセイウチの牙でできており、スカンジナビアの匠の手によるものか、Viking Styleに長けた英国の職人の手によるものではないか、と考えられています。

レプリカは、大英博物館から購入することができます。1997年ごろ、館長が訪問したときは大小二種類のものが販売されていました。今はオンラインでも購入できるようです。フルサイズのものは£275です。

93個の駒が見つかっています。うち、大英博物館には67個、スコットランドのエジンバラ国立博物館に11個が所蔵されているそうです。これらの駒は、大英博物館のものとはデザインが違い、それらを元にしたレプリカも発売されているようです。

海洋堂のレプリカ版の製品

大阪商業大学アミューズメント産業研究所の展示によると:

シャルルマーニュのChessmen

おそらく、11~12世紀当時のルールは現在のChess以前のもので、シャトランジのルールに準じていたのではないかと考えられています。 フランク王国、シャルルマーニュ(カール大帝)をモチーフにした駒が11世紀末から12世紀初めにイタリアで造られましたが、この駒はアラブ地域の駒のデザインの影響が強く、アラブ-ビザンチン-ヨーロッパ文化の混合した駒と言われています。(写真右:大阪商業大学アミューズメント産業研究所所蔵のレプリカ)

ルイスの駒は、この影響から脱皮して作られた最古のものという考えと、この種のゲームをChessと呼ぶ英語圏(England, Scotland)で発見されたことによって、ヨーロッパ発のChessmenとしての初めのものとしてあつかわれているのだと思われます。

SEE ALSO

Feedback

選択肢 投票
おもしろい 3  
役に立つ 2  
興味ない 0  
理解できない 1  
やってみたい 1  
食べてみたい 0  

TOP   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS   [Privacy Policy]  
Last-modified: 2017-06-28 (水) 15:17:33 (2171d)