![]() HISTORY †PYLOS (PYRAOS)は、フランスのゲーム・メーカー Gigamic社から1994年に発売されたユニークなゲームです。ゲームの考案者は英国人エンジニア / ゲーム・デザイナー David G. Royffeです。 手元にあるゲームのタイトルはPYRAOSなのですが、Gigamic社の公式サイトでは、現在PYLOSと表記されています。途中、名称の変更があったようです。 BOARD & PIECES †![]() PYLOSは、2人で遊ぶゲームです。 用具 †PYLOSには、以下のものが入っています。
初期配置 †すべての白球、黒球を、ピラミッド・ボードの周囲の溝にリザーブしておきます。 ゲームの進め方 †両プレイヤーは、じゃんけんかくじ引きで自分の球の色を決めます。白が先行です。 両プレイヤーは交互に自分の球をリザーブから取り出し、ピラミッド・ボード上の任意の場所に配置します。 直近の球4個で正方形のベースができた場合、プレイヤーには次の選択肢があります。
Variants †このゲームは、難易度を調整するために、派生ルールが用意されています。 for Mature Players †標準ルールでは、4個の同色球による正方形を作るのを防ぐことが比較的容易で、手番によってゲームの勝敗が決まり、逆転が起きにくいため、上級者向けのルールがあります。 4個の正方形を作って、駒をリザーブに戻すルールに加えて
いずれも、斜めに並んでも駒をリザーブには戻せません。 一度に複数の形(直列が二つ、直列と正方形等)ができても、リザーブに戻せる球は、2個までです。 for Children †子供向けには、4個の球による正方形ルールを除外することで、より単純なゲームにすることができます。 GOAL †![]() パスすることができないので、自分の手番で球がリザーブにないと負けです。 球をできる限り長くリザーブに持っておき、最後のターンでピラミッドの頂上に球を載せた方が勝ちです。(写真は、黒が最後の球を頂点に置いて勝ちになったところ) Two Players, Four Playersとも、ゲームのゴールはいっしょです。 NOTE †このゲームは、nimのImpartial Game性に対して、先後に駒の隔たりをつけた変形と考えることができます。 SEE ALSO †Feedback †
|