[Nine Mens Morris]

Yonmoque

HISTORY

Yonmoque*1は、株式会社ギフトボックス 代表取締役 山本光夫さん(装飾工芸家、タイル作家、ボードゲームクリエーター)のオリジナル・ゲームです。 1996年に発売されました。

BOARD & PIECES

Yonmoque 初期配置

写真のような5x5のボードを用います。ボード上には、 青のマス、白のマス、中央と四隅に模様のついたマス(中立)があるのを確認してください。

駒は、Othello&Reversiのように、青と白のリバーシブルです。 初期状態では、いずれの駒も置いていません。

先手=青, 後手=白の順でプレーします。

プレイヤーは、手番で次のいずれかを選択します。

  • 手持ちの駒から、自分の色にして任意の位置に置く
  • 既にボードに出ている、自分の色の駒を移動させる
    • 基本の動きは、左右斜めに一マス移動できる
    • 自分の色のタイルに乗っている駒は、直線上の連続する同じ色のタイル上の任意の位置まで移動できる
    • 移動した結果、Othello&Reversiのように(直線状に連続する)相手の駒を自分の駒で挟んだら、間の駒を裏返して、自分の色にする

GOAL

移動によって、自分の駒が直線に4個ならんだら勝ち。置いた駒で4個ならんでも勝ちにならず、ゲーム続行です。

5個ならんだら負けになります。

STRATEGY

基本は4目並べですが、Othello&Reversi二抜き連珠 / 二抜き五目 / Penteを組み合わせた要素と、駒の移動ルールを持つ特殊なゲームです。ボードが5x5と連珠などと比べると小さく、挟むと自分の駒になるルールから、隅の4マスの支配と、自色のマスを活用したダイナミックな駒捌きが鍵になります。

NOTE

同色上のマスの移動ルールがなければ、小さな盤であるため、先手が有利になる傾向があります。色のついたマスは、先手(青)が8個所、後手(白)が12個所あり、後手に有利なように設計されています。

ギフトボックスからは、手軽に遊べる小さいサイズのものから、特殊なタイルを使った贅沢なものなど、いくつかのバリエーションが発売されています。じっくりとゲームを楽しむなら、できるだけ大型でずっしりとしたボードがお勧めです。

SEE ALSO

Feedback

選択肢 投票
おもしろい 2  
役に立つ 1  
興味ない 0  
理解できない 0  
やってみたい 1  
食べてみたい 1  

*1 Copyright © 2006 Mitsuo Yamamoto and Gift Box Co., Ltd., All rights reserved

TOP   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS   [Privacy Policy]  
Last-modified: 2016-06-23 (木) 23:51:56 (2533d)