* HISTORY [#zbf5fff5] オセロ将棋は、通常の将棋にオセロの自駒で敵駒を挟んだらひっくり返すルールを合わせた変則将棋です。 [[参考文献/世界のゲーム事典]]によると、八王子将棋クラブで考案されたそうです。 [[参考文献/おもしろゲーム将棋]]に対戦記がおもしろく紹介されています。 * BOARD & PIECES [#nc1bebc4] 9x9の通常の将棋盤を使い、通常の将棋の初期配置から開始します。 - 将棋と同じ駒の動きです。 - 成る位置は将棋と同じです。 - 二歩は禁じてです。 - 行き所のない所には駒を打てません。 - ''オセロ'' = 盤上の駒を動かして、相手の駒を挟むと敵駒の向きを変えて自分の駒にします。(持ち駒を打ってオセロはできません。) -- 駒の向きを変えた時に、二歩や行き所の無い駒があると、オセロは不成立になります。着手はそのまま有効です。 - 通常将棋の動きで、玉が詰んでもオセロが可能なら、オセロによって玉を逃せます。 * GOAL [#kfd38ad9] 相手の玉を詰めれば勝ちです。また、玉(単独でなくても)をオセロされると負けです。 * STRATEGY [#z1b1bcdd] [[参考文献/おもしろゲーム将棋]]に書かれている戦略を紹介します。 + 自陣への成り込みは歓迎。手拍子で取らずに、オセロを狙う。 + オセロにはオセロ返し。 + 敵陣には垂れ歩でオセロの素にする。 + 敵駒の間に打つのは安全。オセロの素にする。 + 将棋よりも囲碁の感覚でプレーする。端、隅の攻防が重要。 オセロが強力であるため、オセロの素をうまく作るのが含みのある好手になることが多いようです。 * NOTE [#saba0126] 意外性と逆転劇が楽しい将棋です。 * SEE ALSO [#g66ba4bd] #related * Feedback [#u1caae51] &facebooklike(400x180,action="like",scrolling="yes",show_face="true",layout="standard",colorscheme="light",align="right",float="right",rlmargin="10"); #vote(おもしろい[6],役に立つ[0],興味ない[1],理解できない[1],やってみたい[3],食べてみたい[4]) #vote(おもしろい[6],役に立つ[0],興味ない[1],理解できない[1],やってみたい[3],食べてみたい[5]) //#pcomment_nospam(noname)