* ゲームで大学数学入門-スプラウトからオイラー-ゲッターまで [#f00b3a43] // - ゲームで大学数学入門-スプラウトからオイラー-ゲッターまで-安田-健彦/dp/4320113446 #htmlinsert(amazon,transitional,"asins=4320113446") // 4490102666 世界のゲーム事典 ** Category [#j3782864] - 日本語 //- 英語 //- [[将棋]]/[[Chess>Chess(欧米他)]] - アブストラクトゲーム総合 - 数学・自然科学 //- 情報科学/システム工学 // - パズル //- その他 //- 雑誌 //- Mook //- 一般流通していない文献 ** お勧め [#z1afbc64] ☆☆☆ ** 著者 [#kadebdb2] - 安田健彦 ** 出版社 [#c19c1329] - 共立出版 ** Review [#aa80393c] [[Sprouts]]からはじまり、定番[[Hex]]、一般のゲーム書では紹介されていない数々のゲームを紹介しながら、背景にある数学をわかりやすく解説しています。一見それぞれのゲームのユーザ体験は異なりますが、いずれもトポロジーを扱ったゲームで、最終章の数学者である著者自身の考案したオイラーゲッターにつながっていきます。 ゲームに関する数理を取り扱った書籍としては、[[数学ゲーム必勝法>参考文献/Winning Ways for Your Mathematical Plays Vol.1 - Vol.4]]が世界的に知られた名著ですが、ボリュームも多く、ゲームのは、日本語版も出版され手が届きやすくなったとはいえ、ボリュームも数学もハードルが高いかもしれません。 本書は、トポロジーにフォーカスすることで、コンサイスでわかりやすくまとめてあります。また、惜しみない多色摺りの体裁は、図形を対象にした解説が直感的、明快に理解できます。コラムでは、ポアンカレ予想など高度な内容にもふれ、数学の奥深さと楽しみを伝えています。 数学に興味のある中学生・高校生に、おすすめの一冊です。 * SEE ALSO [#b35204e8] #related #navi(参考文献) * Feedback [#u1caae51] &facebooklike(400x180,action="like",scrolling="yes",show_face="true",layout="standard",colorscheme="light",align="right",float="right",rlmargin="10"); #vote(おもしろい[3],役に立つ[0],興味ない[0],理解できない[0],やってみたい[0],食べてみたい[3]) #vote(おもしろい[3],役に立つ[1],興味ない[0],理解できない[0],やってみたい[0],食べてみたい[3]) //#pcomment_nospam(noname)