[shogi perfect]


[[Abstract Strategy Game Society]]

* 第42回 Abstract Strategy Game Society & The Game Party の記録 [#vafc2562]
''開催日'' 2015年12月19日
#ref(./00.png,right,around,nolink,会の様子)

''場所'' 東京五反田 アーヴァイン・システムズ会議室

//#clear
** 第1部 Abstract Strategy Game Society [#gabcbb9e]


%%%正規/参考出展%%%
|時間|ゲーム|考案者|発表者|
|14:05-14:29|賢者の塔|山本さん|山本さん|
|14:30-14:54|Land Rolling|土井さん|土井さん|
|14:55-15:24|ペンタグラム|時田さん|時田さん|
|15:25-15:40|[[1・2・3ならべ]]|関場さん|関場さん|
|15:40-15:58|[[グーチョキパーゲーム>ヒラメキ工房 グーチョキパーゲーム&ベクトル将棋]]|関場さん|関場さん|
|15:59-16:10|毒ガス塹壕戦ゲーム|オフ会王さん|オフ会王さん|
#clear
#br
//#div(start,float:right,text-align:left,margin-left:5px,width:40%)
//#div(end)
#div(clear)
|&ref(./01.png,nolink,賢者の塔);|&ref(./02.png,nolink,Land Rolling);|
|CENTER:賢者の塔|CENTER:Land Rolling|
ゲームマーケット向けに用意した新作の賢者の塔のお披露目です。古代建築をさらにゲーム性を高めた3Dパズルは、飲みながら遊ぶゲームとしては、とてもストレスフルで楽しい。⌣

Land Rolling(土地ころがし)は、山本さんのSkyscraperに触発されたゲームです。一番高い塔は没収されてしまうというルールを取り入れることで、終盤の戦略が複雑になり面白さが増しています。


|&ref(./03.png,nolink,ペンタグラム);|
|CENTER:ペンタグラム|

時田さんは前回のアミダ型ゲームを3Dに工作した作品を出展。前回検討した要素も反映して、すごい工作をしてきてくれました。引ける線の数や線の種類を工夫すれば、もっとゲーム性が高くなるだろうとの意見も出ていました。


|&ref(./04.png,nolink,1・2・3ならべ);|&ref(./05.png,nolink,グーチョキパーゲーム);|
|CENTER:[[1・2・3ならべ]]|CENTER:[[グーチョキパーゲーム>ヒラメキ工房 グーチョキパーゲーム&ベクトル将棋]]|

初参加の関場さんは、アブストラクトゲーム考案歴の長い大先輩です。多くのゲームやパズルを考案されてヒラメキ工房の代表でもありますので、ご存知の方もいらっしゃることでしょう。
今回は、関場さん考案の作品からいずれも博物館に収蔵されている[[1・2・3ならべ]]と[[グーチョキパーゲーム>ヒラメキ工房 グーチョキパーゲーム&ベクトル将棋]]の2大代表作を出展されました。

[[1・2・3ならべ]]は、3x3の小さいボードを使って1-2-3の順番に一直線に駒を並べた方が勝ちという、パズル性の高いゲームです。闇雲に指していても勝てません、先読みの技術が重要です。

[[グーチョキパーゲーム>ヒラメキ工房 グーチョキパーゲーム&ベクトル将棋]]は、任意に初期配置できて、ジャンケンの三つ巴ルールを利用した将棋型ゲームです。将棋の得意な人は、すんなりと戦略を組み立てられるゲームです。短時間で手軽に遊べるのでちびっ子との対戦もとても楽しくなります。

...

飛び込みで参加のオフ会王さんは、毒ガス塹壕戦ゲームを出展。多くのコンポーネントを使う複雑そうなウォーシミュレーションタイプのゲームです。時間の関係で、第2部と被ってしまい、十分な検討時間がとれなかったのが心残りです。

#clear
** 第2部 The Game Party [#ac5a06b9]
#ref(./10.png,right,around,nolink,優勝の土井さん)
参加者の多い今回は、遊べるゲームの数もたくさんあります。

優勝は、またしても土井さん。2位も先月と同じ時田さん。3位は正田さんでした。


#clear
** 第3部 Yet Another Game Party [#ac5a06b9]
第2部まででは遊びきれなかったゲームも多くあり、久しぶりに第3部の延長戦です。

来月出展予定のゲームの事前の検討や、キックスターター向けの作品などの検討もしました。

&ref(./06.png,nolink,キックスターター向けの和テイストなMoon-Sun-Angel);&br;
%%%キックスターター向けの和テイストなMoon-Sun-Angel%%%

また、Nestor Gamesのゲームをプレーしながら、スペインのNestorとのライブチャットをおこないました。ゲームルールの確認や、彼の意見なども聞きながらの進行はとても有意義で、次回以降リモートからNestorの参加も定例化しようという話になりました。Nestor Gameファンの方、当ゲーム会でNestorの生の声を聞いてみませんか。

#clear
* Feedback [#mbeef32a]
&facebooklike(400x180,action="like",scrolling="yes",show_face="true",layout="standard",colorscheme="light",align="right",float="right",rlmargin="10");
#vote(うらやましい[2],次回は参加したい[0],興味ない[0],理解できない[0],とにかく飲みに行く[0])
#vote(うらやましい[3],次回は参加したい[0],興味ない[0],理解できない[0],とにかく飲みに行く[0])

TOP   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS   [Privacy Policy]