#ref(./FIREandICE_1closeup.jpg,nolink,right,around,FIRE and ICE) [[Funagain Gamesで、このゲームを買う:&ref(ネット上のリソース/buy-this-game-btn-dice.png,Funagain Gamesで買う);>http://www.funagain.com/control/product?product_id=013781&affil=MASG]] * HISTORY [#w25e397a] FIRE and ICEは、Jens-Peter Schliemannによる考案で、タイのPin International Co., Ltd.が2001年に制作、米国のOut of the Box Publishing Inc.から発売されている二人対戦アブストラクトゲームです。 FIRE and ICEは、ゲームボードのモチーフに、[[Fano Plane>アブストラクトゲームと数学#t078b6cf]]と呼ばれる図形を用いたユニークなデザインのゲームです。 #clear * BOARD & PIECES [#mf0d9736] #ref(./FIREandICE_2setup.jpg,nolink,right,around,FIRE and ICE ボードと初期配置) 写真のような、おむすび型の7つの島を持つ専用のボードを使ってプレイします。 それぞれの島には、やはり7つの穴が開いていて、赤のペグ(FIRE)と青のペグ(ICE)が配置できるようになっています。 初期配置では、真中の島の真中の穴にFIREペグを挿入した状態にし、残りのペグは、FIRE, ICEを分けて、ボード上の二つの溝に入れておきます。 どちらのプレイヤーがFIRE, ICEを受け持つかを決めます。 ゲームは、FIREから始めます。 それぞれのの手番で、FIRE, ICEのプレイヤーは、手番で次の二つの操作をします。 + 自分のペグを動かす (動かし方は以下の2通り) -- ペグを、同じ島内の空いている穴に移動する -- ペグを、別の島の同じ位置の穴に移動する (移動先の穴は空いていなければいけません) + 動かした自分のペグがあった穴に、相手のペグを差し込む パスはできません。 ** 島の支配 [#bc68f540] #ref(./FIREandICE_3control.jpg,nolink,FIRE and ICE 島の支配) 島に描かれている線上を三つの同色の駒が並ぶと、その島は並んだ色の支配下に置かれます。支配するパターンは、写真の7通りです。((この7通りの配列を数学用語では、[[Fano Plane>アブストラクトゲームと数学#t078b6cf]]と呼びます。)) 支配された島にある、ペグは、支配に必要な3つのペグを除いて、移動ルールに従って移動させることができます。 * GOAL [#k45d559f] #ref(./FIREandICE_3finish.jpg,nolink,FIRE and ICE 終局の例) 島の支配と同じように、線上の三つの島を支配(同じく7パターン)したプレイヤーが勝ちです。 * STRATEGY [#x70c1cd4] 支配すべき島に集中します。手番で、支配できそうになったからといって、重要でない島を支配しても、勝利には結び付きません。 * NOTE [#c1a35642] FIRE and ICEは、よくある、グリッドやHex上に配列を作るゲームとは一線を画すユニークで数学的に美しい構造を持つ、目的の配列を目指すゲームです。 [[QUADTRIA]]が同じパブリッシャーから発売されています。 * SEE ALSO [#ec40eb88] #related * Feedback [#u1caae51] &facebooklike(400x180,action="like",scrolling="yes",show_face="true",layout="standard",colorscheme="light",align="right",float="right",rlmargin="10"); #vote(おもしろい[4],役に立つ[0],興味ない[0],理解できない[0],やってみたい[3],食べてみたい[0]) #vote(おもしろい[4],役に立つ[0],興味ない[0],理解できない[0],やってみたい[4],食べてみたい[0]) //#pcomment_nospam(noname)