&htmlinsert(amazontext,asin=B000EPF7DQ,text=シンペイ-コンパクトを、Amazon.co.jpで買う); * HISTORY [#me2fc8b8] #ref(./simpei_1closeup.png,right,around,nolink,Simpei) Simpei (瞬間決着ゲーム シンペイ)は、高橋晋平考案し、2005年に株式会社バンダイが販売開始した、配列を作るゲームです。 ボードや駒の独創的な発想と、バンダイの積極的な販売戦略もあって、近年のアブストラクトゲームとしては、広く普及し多くの人に楽しまれました。 Simpeiは、[[どうぶつしょうぎ]]と同じく田中哲朗氏によって、2006年に[[完全解決>アブストラクトゲームと数学#eec61fcd]]されています。 #clear * BOARD & PIECES [#w25be621] #ref(./simpei_2setup.png,left,around,nolink,Simpei初期配置) 写真のように、4x4のボード(上の世界)と3x3のボード(下の世界)を組み合わせた ボードを使います。 各プレーヤー、赤青の宇宙人(といっても見たことないですが)のような形の駒を4個ずつ 持ってゲームを開始します。駒は、上の世界に置くときは、平らな面を下に、 下の世界に置くときには、尖った部分が下になるように置きます。 初手、先手の着手は、必ず上の世界の内側4箇所の交点に一つ駒を置きます。 以降の着手は、任意の交点に駒を置けます。 着手は先手後手、一手ずつ交互におこないます。 着手によって、同じ世界の相手の駒を自分の色の駒で挟むと、 挟んだ駒を任意の位置に移動させます。 間に挟む駒の数に制限はありません、 複数の駒を一度に挟んで移動させることもあります。 お互い、4個ずつの手駒をすべて出しても決着がつかないときには、 手番毎に、配置してある、自分の色の駒を、その駒があった点に%%%隣接した別の世界の交点%%%に移動させます。 #clear * GOAL [#rc969bb9] 同じレベルの世界で、3個の駒を一列に並べれば勝ちです。 自分の手番で、相手の駒を3個並べても、相手は勝ちにはなりません。 自分の手番で、4個並んでいた列から、一つを移動して3個の列を作っても勝ちにはなりません。 //*Strategy [#m0ada382] * Note [#lfb8049e] 駒を移動させて、配列を作るのは、 [[Morrisの仲間]]で広く採用されているルールですが、 [[Alice Chess]]のように二つのボード上を相互に行き来させながらゲームが進行するところが大変斬新です。 #ref(./simpei_4travel.png,right,around,nolink,Simpei Travel) Simpeiの製品は、標準サイズのものと、トラベルサイズ(写真右)の小さな物が販売されています。 江崎グリコ株式会社とのタイアップ商品として、厚紙のボードの小さめのサイズのゲームが、お菓子といっしょに同梱されたバージョンが発売されたことがありました。(写真下左) #ref(./simpei_4package1.png,nolink,Simpeiグリコバージョン) 以下の、オフィシャルサイトでは、オンラインでゲームを体験できます。 #clear * See Also [#v28a0003] #related - [[Simpei Official Site>http://www.asovision.com/]] - 田中哲朗氏による[[ボードゲームSIMPEIを解くプログラム>http://www.tanaka.ecc.u-tokyo.ac.jp/~ktanaka/simpei/]]のページ 論文の掲載もこちら * Feedback [#be4bddcd] &facebooklike(400x180,action="like",scrolling="yes",show_face="true",layout="standard",colorscheme="light",align="right",float="right",rlmargin="10"); #vote(おもしろい[1],役に立つ[1],興味ない[0],理解できない[0],やってみたい[3],食べてみたい[1]) #vote(おもしろい[2],役に立つ[1],興味ない[0],理解できない[0],やってみたい[3],食べてみたい[1]) //#pcomment_nospam(noname)