#ref(zork1.jpg,nolink,right,around) * DESCRIPTION [#xb56e3db] ゾーク(Zork)は、対話型テキストアドベンチャーの先駆的な作品です。 [[Rogue]]や[[Trek]]と同じく、シンプルなクラシックコンピューターゲームです。 現在のアドベンチャーゲームは、視点を切り替えたり、画面上のオブジェクトをクリックしたりしながら、 謎やパズルを解いていくのものが多数ですが、Zorkのインターフェースは、文字とキーボードだけです。 ゲームへの指令には、自然な英単語の組み合わせでおこないます。自然なというところがみそで、まるで物語と 対話をしているかのように、ゲームが進行していきます。 英語を使うので、他の言語圏の人にはおもしろさの大半が伝わりません。 #clear * HISTORY [#zdadfcdb] #ref(./ZorkAnthology.jpg,nolink,left,around,60%,Zork Anthology Manual) 1977年 Don WoodsがWillie Crowther の作ったオリジナル版を大幅に改善した ''Adventure''が流行しました。当時の、AdventureはFORTRANで記述されていました。 このAdventureに影響を受けて、当時MITのDynamic Modeling Groupのメンバーだった、 David Lebling, Marc Blank, Timothy Anderson, Bruce Daniels の四人が、Lispの継承言語MDLを使ってDEC PDP-10上で、1977年から1979年 にかけてはじめのバージョンのZorkを作りました。 そして、1979年にオリジナルメンバーの内三人他がInfocom社を設立し、Zork I, Zork II, Zork IIIなどを、 Apple II, Commodore 64, Atari, TRS-80, CP/M((MS-DOS以前、Intel 8080など8bitプロセッサで動作したオペレーティングシステム)), IBM PC などで発売しました。ZorkはInfocomから世界で初めて市販された、テキストアドベンチャーとなりました。 Joel Berez と Marc Blankは、Zork Iを動作させるために、Virtual Machineである、Z-Machineを開発しました。 Zork以降に発表された多くのゲームが、Z-Machineで動作する言語ZIL((Zork Implementation Language))で 書かれており、このゲームエンジン上で、Infocomゲームシナリオのゲームが遊べます。 Z-Machineは、Java, Unix, Windows他様々なプラットフォームで動作しています。 Virtual Machineを実現したことで、複数のプラットフォームで共通のゲーム・コア・データが使えるのは もちろんですが、Z-Machineは大型のシステムで動作していたプログラムを、どのように小型のシステムで 動かすかという工夫がふんだんにおりこまれたVirtual Machineです。 日本語版は、PC98用、Sega Saturn, PlayStationにZork Iが発売されました。PC98版は、忠実にオリジナルの良さを伝えた秀作でした。 Consoleゲーム版では、ゲームパッドを使ってテキストを入力させるため、ゲームがテンポ良く進まないのが難点でした。 * NOTE [#n408b3cd] Zorkと同じながれを組むテキストアドベンチャー、adventureは現在BSD Gameパッケージとして配布されており、Linuxなどプレーできます。 * 参考図書 [#j27ec6fe] #ref(./ZorkIHandBook.jpg,right,around,60%,Zorkハンドブック PC98版) #htmlinsert(amazon,transitional,"asins=4893691376") #htmlinsert(amazon,transitional,"asins=4881353837") ** ゾーク1ハンドブック [#p4044754] // 4893691376 PC98版として発売された日本語版ゾークIの攻略本。すべてのシーンと アイテムに一枚ずつ魅力的な挿絵があり、ゲームの臨場感を盛り上げます。 ** ZORK-ゾーク・ワン-公式ガイドブック [#nfdaebc8] // 4881353837 Play StationとSega Saturn向けに発売されたZork Iの攻略本。 * SEE ALSO [#w5c8479c] #related 以下に、Zorkに関する詳しい情報や、Infocomのゲームが公開されています。 - [[Infocomのサイト>http://www.infocom-if.org/index2.html]] - [[オンラインでZorkなどのInfocomゲームが遊べます>http://www.xs4all.nl/~pot/infocom/]] Z-Machineに興味がある方は、こちらのサイトをどうぞ。 - [[Z-Machine Standard Document>http://www.gnelson.demon.co.uk/zspec/]] - Inform: Z-Machine向けにインターラクティブ・フィクションを記述するための言語 -- [[Iform6>http://www.inform-fiction.org/inform6.html]] -- [[Iform7>http://www.inform-fiction.org/I7/Welcome.html]] - [[vbccz: Z-Machineコードを吐き出すCコンパイラー>http://www.cowlark.com/vbcc-z-compiler/index.html]] #htmlinsert(amazon,transitional,"asins=0761536434") #htmlinsert(amazon,transitional,"asins=0240811461") #htmlinsert(amazon,transitional,"asins=1844036812") * Feedback [#u1caae51] &facebooklike(400x180,action="like",scrolling="yes",show_face="true",layout="standard",colorscheme="light",align="right",float="right",rlmargin="10"); #vote(おもしろい[10],役に立つ[0],興味ない[0],理解できない[1],やってみたい[4],食べてみたい[1]) #vote(おもしろい[10],役に立つ[1],興味ない[0],理解できない[1],やってみたい[4],食べてみたい[1]) //#pcomment_nospam(noname)