Abstract Strategy Game Society/ASGS_Journal_24
をテンプレートにして作成
TOP
|
一覧
|
検索
|
最終更新
開始行:
[[Abstract Strategy Game Society]]
* 第24回 Abstract Strategy Game Society & The Game Party ...
''開催日'' 2014年6月21日
#ref(./00.png,right,around,nolink,会の様子)
''場所'' 東京五反田 アーヴァイン・システムズ会議室
//#clear
** 第1部 Abstract Strategy Game Society [#gabcbb9e]
考案されたゲームの出展が2作品と、いつもよりも少なかったた...
%%%正規/参考出展%%%
|時間|ゲーム|考案者|発表者|
|14:04-14:35|King's Valley Labyrinth|山本さん|山本さん|
|14:35-15:03|猫の負け|Stew Eucenさん|Stew Eucenさん|
|15:03-15:26|Polarity|Douglas Seaton|正田さん|
|15:26-15:56|ツタンカーメン|Reiner Knizia|正田さん|
|15:56-16:30|[[Martian Chess]]|中島|中島|
#clear
#br
//#div(start,float:right,text-align:left,margin-left:5px,...
//#div(end)
#div(clear)
|&ref(./01.png,nolink,King's Valley Labyrinth);|&ref(./02...
|CENTER:King's Valley Labyrinth|CENTER:猫の負け|
King's Valley Labyrinthは、山本さんの傑作ゲームの1つ、[[K...
7x7のボードで広くなったLabyrinthには4つの障壁があり、より...
障壁の働きにより、直線的・攻撃的だった[[King's Valley]]よ...
手番の入れ替わりが生じやすくなりました。でも、強力な駒の...
障壁の初期配置や、王が囲まれた時に負けになる部分での%%%囲...
この派生をきっかけに、他にもHexボードでのKing's Valleyな...
まだまだ面白くなりそうです。
Stew Eucenさんの力作「猫の負け」は、立体Poly-ominoパズル...
得意のパズル性の高い基本アイディアをベースに、明快なルー...
研究会では、序盤・中盤の転換が引き締まるようなルールの調...
第2部、第3部でさらに検討がされていました。
次回、調整したルールの再出展や同じ遊具を使った別のゲーム...
|&ref(./03.png,nolink,Polarity);|&ref(./04.png,nolink,ツ...
|CENTER:Polarity|CENTER:ツタンカーメン|
厳密にはアブストゲームではないPolarityは、カナダのゲーム...
%%%さまざまな物理現象%%%によって、事故が生じるのがとても...
思考力よりも技術の向上が不可欠です。Polarityチャンピオン...
正田さんお気に入りのKniziaのツタンカーメンは、一見すごろ...
最初は経験者に簡単に負かされてしまいますが、数回プレーす...
得点カードを線形に並べたボード上を、各プレーヤーはカード...
マルチプレーでは、プレーヤーの順番による優劣が影響しがち...
パーティーゲームとしても、上級者の真剣勝負としても楽しめ...
|&ref(./05.png,nolink,Martian Chess);|
|CENTER:[[Martian Chess]]|
博物館から[[Martian Chess]]の紹介です。一風変わったルール...
今後のゲーム考案のヒントになるかもしれません。「火星」で...
4人プレーは、戦略の組み立てがなかなか面白いのですが、終局...
#clear
** 第2部 The Game Party [#ac5a06b9]
#ref(./10.png,right,around,nolink,優勝の山本さんと2位の正...
今回から優勝賞品は、 山本さん特製の開催日入り記念マグネッ...
五反田の有名老舗、坂本味噌店の高級味噌せんべい。
優勝は、なんと山本さんが初の栄冠です。「すごく味噌せんべ...
がんばりました。」とのことです。
2位は正田さん、3位はStew Eucenさんでした。記念マグネット...
//#clear
** 第3部 Yet Another Game Party [#ac5a06b9]
今回の第3部は、ほぼ第2部の延長戦です。アブストラクトゲー...
#clear
* お知らせ [#m8566102]
当会も無事2年間続けてくることができました。これも、参加・...
みなさんのおかげです。本当にありがとうございます。
そして、いよいよ次回から3年目に突入です。3年目からは、次...
ゲーム会の進行を少し変更いたします。
>
''ゲームパーティの景品''&br;
ゲームパーティーの優勝商品の記念マグネットを複数集めれば、
山本さんのゲームや、博物館のゲームがもらえる、という制度...
&br;&br;
獲得できる景品と必要なマグネットの数については、別途ご説...
&br;
&br;&br;
''研究会''&br;
研究会に2種類のイベントを開催する予定です。
&br;&br;
1つは、出展されたオリジナルの考案ゲームを深堀りして検討し、
一定期間での優秀作品を選定する「研究強化&選考会」です。
&br;&br;
そしてもう1つは、特定ジャンルのゲームを中心に出展・検討する
「テーマ別研究会」です。こちらでは、例えばチェス・将棋と...
ゲームにフォーカスした会などを予定しています。
「テーマ別研究会」では、博物館が所蔵しているゲームも展示...
お目当てのゲームがある方はお見逃しなく!
<
今後とも、どうぞよろしくお願い致します。
#clear
* Feedback [#mbeef32a]
&facebooklike(400x180,action="like",scrolling="yes",show_...
#vote(うらやましい[1],次回は参加したい[1],興味ない[0],理...
終了行:
[[Abstract Strategy Game Society]]
* 第24回 Abstract Strategy Game Society & The Game Party ...
''開催日'' 2014年6月21日
#ref(./00.png,right,around,nolink,会の様子)
''場所'' 東京五反田 アーヴァイン・システムズ会議室
//#clear
** 第1部 Abstract Strategy Game Society [#gabcbb9e]
考案されたゲームの出展が2作品と、いつもよりも少なかったた...
%%%正規/参考出展%%%
|時間|ゲーム|考案者|発表者|
|14:04-14:35|King's Valley Labyrinth|山本さん|山本さん|
|14:35-15:03|猫の負け|Stew Eucenさん|Stew Eucenさん|
|15:03-15:26|Polarity|Douglas Seaton|正田さん|
|15:26-15:56|ツタンカーメン|Reiner Knizia|正田さん|
|15:56-16:30|[[Martian Chess]]|中島|中島|
#clear
#br
//#div(start,float:right,text-align:left,margin-left:5px,...
//#div(end)
#div(clear)
|&ref(./01.png,nolink,King's Valley Labyrinth);|&ref(./02...
|CENTER:King's Valley Labyrinth|CENTER:猫の負け|
King's Valley Labyrinthは、山本さんの傑作ゲームの1つ、[[K...
7x7のボードで広くなったLabyrinthには4つの障壁があり、より...
障壁の働きにより、直線的・攻撃的だった[[King's Valley]]よ...
手番の入れ替わりが生じやすくなりました。でも、強力な駒の...
障壁の初期配置や、王が囲まれた時に負けになる部分での%%%囲...
この派生をきっかけに、他にもHexボードでのKing's Valleyな...
まだまだ面白くなりそうです。
Stew Eucenさんの力作「猫の負け」は、立体Poly-ominoパズル...
得意のパズル性の高い基本アイディアをベースに、明快なルー...
研究会では、序盤・中盤の転換が引き締まるようなルールの調...
第2部、第3部でさらに検討がされていました。
次回、調整したルールの再出展や同じ遊具を使った別のゲーム...
|&ref(./03.png,nolink,Polarity);|&ref(./04.png,nolink,ツ...
|CENTER:Polarity|CENTER:ツタンカーメン|
厳密にはアブストゲームではないPolarityは、カナダのゲーム...
%%%さまざまな物理現象%%%によって、事故が生じるのがとても...
思考力よりも技術の向上が不可欠です。Polarityチャンピオン...
正田さんお気に入りのKniziaのツタンカーメンは、一見すごろ...
最初は経験者に簡単に負かされてしまいますが、数回プレーす...
得点カードを線形に並べたボード上を、各プレーヤーはカード...
マルチプレーでは、プレーヤーの順番による優劣が影響しがち...
パーティーゲームとしても、上級者の真剣勝負としても楽しめ...
|&ref(./05.png,nolink,Martian Chess);|
|CENTER:[[Martian Chess]]|
博物館から[[Martian Chess]]の紹介です。一風変わったルール...
今後のゲーム考案のヒントになるかもしれません。「火星」で...
4人プレーは、戦略の組み立てがなかなか面白いのですが、終局...
#clear
** 第2部 The Game Party [#ac5a06b9]
#ref(./10.png,right,around,nolink,優勝の山本さんと2位の正...
今回から優勝賞品は、 山本さん特製の開催日入り記念マグネッ...
五反田の有名老舗、坂本味噌店の高級味噌せんべい。
優勝は、なんと山本さんが初の栄冠です。「すごく味噌せんべ...
がんばりました。」とのことです。
2位は正田さん、3位はStew Eucenさんでした。記念マグネット...
//#clear
** 第3部 Yet Another Game Party [#ac5a06b9]
今回の第3部は、ほぼ第2部の延長戦です。アブストラクトゲー...
#clear
* お知らせ [#m8566102]
当会も無事2年間続けてくることができました。これも、参加・...
みなさんのおかげです。本当にありがとうございます。
そして、いよいよ次回から3年目に突入です。3年目からは、次...
ゲーム会の進行を少し変更いたします。
>
''ゲームパーティの景品''&br;
ゲームパーティーの優勝商品の記念マグネットを複数集めれば、
山本さんのゲームや、博物館のゲームがもらえる、という制度...
&br;&br;
獲得できる景品と必要なマグネットの数については、別途ご説...
&br;
&br;&br;
''研究会''&br;
研究会に2種類のイベントを開催する予定です。
&br;&br;
1つは、出展されたオリジナルの考案ゲームを深堀りして検討し、
一定期間での優秀作品を選定する「研究強化&選考会」です。
&br;&br;
そしてもう1つは、特定ジャンルのゲームを中心に出展・検討する
「テーマ別研究会」です。こちらでは、例えばチェス・将棋と...
ゲームにフォーカスした会などを予定しています。
「テーマ別研究会」では、博物館が所蔵しているゲームも展示...
お目当てのゲームがある方はお見逃しなく!
<
今後とも、どうぞよろしくお願い致します。
#clear
* Feedback [#mbeef32a]
&facebooklike(400x180,action="like",scrolling="yes",show_...
#vote(うらやましい[1],次回は参加したい[1],興味ない[0],理...
ページ名:
[Privacy Policy]