Varanasi
をテンプレートにして作成
TOP
|
一覧
|
検索
|
最終更新
開始行:
#access
#analog
[[The English page of this game is ready.>Varanasi (Engli...
//- [[Logy Games版 Varanasi を買う>http://www.nestorboost...
- [[Nestor Games版 Varanasi を買う>http://nestorgames.com...
[[Varanasi 世界大会>Varanasi/WorldChampionship_2016]]開催!
* History [#f9444da5]
#ref(./varanasi_contents.png,right,around,nolink,Varanasi...
''Varanasi''(''バラナシ'')は、2012年に当館館長の中島雅弘...
Varanasiは、パズルとして有名な[[ハノイの塔>Tower of Hanoi...
#ref(./varanasi_logo.png,left,around,nolink,Varanasi Logo...
#clear
2014年に[[Nestor Games>http://nestorgames.com/#varanasi_d...
- 2015/12/2 [[Tower of Hanoi]]に、Varanasiの駒とボードで...
#clear
* BOARD & PIECES [#t3f7a20f]
&ref(./varanasi_board.png,left,around,nolink,80%,Varanasi...
&ref(./varanasi_piecies.png,right,around,nolink,60%,Varan...
線が描かれたボードと、2~3人ゲームでは、大-中-小-先端それ...
(3~4人でプレーする場合は、4~6色それぞれに4サイズの駒(合...
はじめに、ボードの線上に駒を適当に配置します。
その際、大きな駒の上に小さな駒をいくつでも重ねることがで...
同じ大きさの駒を重ねることはできません。
1~n個に積まれたものを(1つだけの駒も含めて)''タワー''と呼...
// 駒は、全部使わなくても構いません。使わなかった駒は、わ...
#clear
* GAME PLAY [#t5a4c056]
#ref(./varanasi_3moves.jpg,right,around,nolink,Varanasi m...
配置し終わったら、ゲーム開始です。
//ここでは、2人で遊ぶことを前提に説明します。
手番のプレーヤーは、いずれかの操作をします。パスはできま...
:駒を取る|ボード上のタワーの最上段にある、同色の駒すべて...
:タワーの移動|どれか1つのタワーを移動します。移動する時は...
これらの操作を各プレーヤー順番に繰り返し、最終的にボード...
#clear
* GOAL [#w188482a]
最後の石を取ったプレーヤーが、そのセットの勝者です。
勝者は、取った円盤1つを1点として、合計点を記録しておきま...
勝者以外は、得点0です。
事前に、何セットプレーするか決めてプレーし、合計得点の多...
このゲームは、各セットで引き分けや千日手になることはあり...
** Nestor版トーナメントルール [#y42108bb]
セット数を決めて得点を競うのではなく、%%%事前に決めた得点...
* VARIANTS [#wd659b1d]
:ダブルス|4人でプレーする際、2人ずつのチームを作り、チー...
セットでの獲得得点は、&br; %%%a) 勝ったプレーヤーの...
:逆形ルール|[[nim]]と同様に、逆形(最後の駒を取ったら負け)...
:ゲーム時間と得点|プレーで使う円盤の数を変えることで、ゲ...
* STRATEGY [#h38c07b0]
上達してくると、駒数がある程度少なくなれば、どのプレーヤ...
わかってきます。同種のゲーム[[nim]]は、必勝型になると状態...
Varanasiはタワーを積むことでプレーヤーの工夫が可能です。
マルチプレーヤーでプレーする場合は、セットに負けると分か...
誰の得点にするのが自分にとって有利になるか計算して手を選...
* NOTE [#k75ef4c6]
#ref(./varanasi.png,right,around,nolink,Varanasi,100%)
Copyright © Masahiro Nakajima 2012, www.nakajim.net 2012,...
----
とにかく、マルチプレーが面白いゲームです。&bigsmile; ぜひ...
このゲームは、[[nim]]の仲間です。手番のプレーヤーが勝って...
お気づきかと思いますが、ボードとボード上の線は、ゲームに...
//** Special Thanks
//アーヴァイン・システムズの新福哲氏に、このゲームのテス...
** Download [#jfb6f91d]
//- &aname(Download);Paper Board &ref(hanim.pdf);
//&br;
//印刷して使えるHanimのボードと駒です。駒は、印刷して厚紙...
- [[nestorgames版Varanasiのマニュアル>http://www.nakajim....
#clear
* SEE ALSO [#rbd51175]
#related
#clear
* Feedback [#ae6e4c92]
&facebooklike(400x180,action="like",scrolling="yes",show_...
#vote(おもしろい[6],役に立つ[1],興味ない[0],理解できない[...
//#pcomment_nospam(noname)
終了行:
#access
#analog
[[The English page of this game is ready.>Varanasi (Engli...
//- [[Logy Games版 Varanasi を買う>http://www.nestorboost...
- [[Nestor Games版 Varanasi を買う>http://nestorgames.com...
[[Varanasi 世界大会>Varanasi/WorldChampionship_2016]]開催!
* History [#f9444da5]
#ref(./varanasi_contents.png,right,around,nolink,Varanasi...
''Varanasi''(''バラナシ'')は、2012年に当館館長の中島雅弘...
Varanasiは、パズルとして有名な[[ハノイの塔>Tower of Hanoi...
#ref(./varanasi_logo.png,left,around,nolink,Varanasi Logo...
#clear
2014年に[[Nestor Games>http://nestorgames.com/#varanasi_d...
- 2015/12/2 [[Tower of Hanoi]]に、Varanasiの駒とボードで...
#clear
* BOARD & PIECES [#t3f7a20f]
&ref(./varanasi_board.png,left,around,nolink,80%,Varanasi...
&ref(./varanasi_piecies.png,right,around,nolink,60%,Varan...
線が描かれたボードと、2~3人ゲームでは、大-中-小-先端それ...
(3~4人でプレーする場合は、4~6色それぞれに4サイズの駒(合...
はじめに、ボードの線上に駒を適当に配置します。
その際、大きな駒の上に小さな駒をいくつでも重ねることがで...
同じ大きさの駒を重ねることはできません。
1~n個に積まれたものを(1つだけの駒も含めて)''タワー''と呼...
// 駒は、全部使わなくても構いません。使わなかった駒は、わ...
#clear
* GAME PLAY [#t5a4c056]
#ref(./varanasi_3moves.jpg,right,around,nolink,Varanasi m...
配置し終わったら、ゲーム開始です。
//ここでは、2人で遊ぶことを前提に説明します。
手番のプレーヤーは、いずれかの操作をします。パスはできま...
:駒を取る|ボード上のタワーの最上段にある、同色の駒すべて...
:タワーの移動|どれか1つのタワーを移動します。移動する時は...
これらの操作を各プレーヤー順番に繰り返し、最終的にボード...
#clear
* GOAL [#w188482a]
最後の石を取ったプレーヤーが、そのセットの勝者です。
勝者は、取った円盤1つを1点として、合計点を記録しておきま...
勝者以外は、得点0です。
事前に、何セットプレーするか決めてプレーし、合計得点の多...
このゲームは、各セットで引き分けや千日手になることはあり...
** Nestor版トーナメントルール [#y42108bb]
セット数を決めて得点を競うのではなく、%%%事前に決めた得点...
* VARIANTS [#wd659b1d]
:ダブルス|4人でプレーする際、2人ずつのチームを作り、チー...
セットでの獲得得点は、&br; %%%a) 勝ったプレーヤーの...
:逆形ルール|[[nim]]と同様に、逆形(最後の駒を取ったら負け)...
:ゲーム時間と得点|プレーで使う円盤の数を変えることで、ゲ...
* STRATEGY [#h38c07b0]
上達してくると、駒数がある程度少なくなれば、どのプレーヤ...
わかってきます。同種のゲーム[[nim]]は、必勝型になると状態...
Varanasiはタワーを積むことでプレーヤーの工夫が可能です。
マルチプレーヤーでプレーする場合は、セットに負けると分か...
誰の得点にするのが自分にとって有利になるか計算して手を選...
* NOTE [#k75ef4c6]
#ref(./varanasi.png,right,around,nolink,Varanasi,100%)
Copyright © Masahiro Nakajima 2012, www.nakajim.net 2012,...
----
とにかく、マルチプレーが面白いゲームです。&bigsmile; ぜひ...
このゲームは、[[nim]]の仲間です。手番のプレーヤーが勝って...
お気づきかと思いますが、ボードとボード上の線は、ゲームに...
//** Special Thanks
//アーヴァイン・システムズの新福哲氏に、このゲームのテス...
** Download [#jfb6f91d]
//- &aname(Download);Paper Board &ref(hanim.pdf);
//&br;
//印刷して使えるHanimのボードと駒です。駒は、印刷して厚紙...
- [[nestorgames版Varanasiのマニュアル>http://www.nakajim....
#clear
* SEE ALSO [#rbd51175]
#related
#clear
* Feedback [#ae6e4c92]
&facebooklike(400x180,action="like",scrolling="yes",show_...
#vote(おもしろい[6],役に立つ[1],興味ない[0],理解できない[...
//#pcomment_nospam(noname)
ページ名:
[Privacy Policy]