Last update: 2017-09-16 (土) 15:30:54
The English page of this game is ready.
お問合わせは、アブストラクトゲーム博物館お問い合わせ窓口からお願い致します。
shogi perfecto (ショーギ・ペルフェクト) †2016年秋に発表以来世界中で大好評のshogi perfectoが、2017年はじめに新しいバージョンが加わりました。これまでのショーギ・ペルフェクトを『粋(iki)』、新しいペルフェクトを『禅(zen)』と名付けました。 世界中で広く・長い間遊ばれ発展してきたChessと将棋の仲間。1)駒に働きを与える、2)チェッカーパターンのボード、3)持ち駒再利用は、Chessと将棋の仲間のボードゲーム史における大イノベーションです。一方で、各地域で伝承・発展した、いずれのChessと将棋の仲間も、フィギュア化された駒や文字で意味を表す形で、ゲームのルールとは異なるモチーフ*1があります。ですので、Chessと将棋の仲間をアブストラクトゲームに加えたくない、という意見もあります。shogi perfectoは、Chessと将棋の仲間による大イノベーションへの敬意と、すばらしいアブストラクトゲームである証としての、Néstorとアブストラクトゲーム博物館からの返礼です。 shogi perfectoは、nestorgames?から販売中です。 粋と禅 †オーセンティックな将棋を強く意識したデザインの粋(iki)、繊細なデザインです。江戸文化に、スペインの風を吹き込みました。 少し小ぶりの盤と駒は、駒袋に駒台も収納でき、カバンに入れて気軽に出かけられるサイズです。盤は、27.2cm x 29.6cm (縁含む)、厚さ8mm。駒台は、10.5cm x 11.7cm、厚さ5mm。 大ぶりの駒は少しフィギュアチックな形状です。盤も大胆に縁を無くして、日本の将棋からの飛躍。世界中にプレーヤーがいるChessとの調和を目指し、名前は禅(zen)。ロゴのIDは、円相です。 縁がなくても大きな盤は、ずっしりと重厚です。盤は、30.6cm x 33.3cm。厚さ8mm。駒台は、11.2cm x 11.2cm、厚さ5mm。 粋(iki)と禅(zen)の駒 †粋の成駒は、イスラム文化の名残も多いスペインと江戸小紋に共通する幾何学模様*2です。正三角形だけを組み合わせた模様ですが、無限に繰り返すパターンに吸い込まれてしまいそうです。 禅の成駒は、小駒は金の駒を小紋に仕立てて、まるでフルール・ド・リス(fleur-de-lis)、欧米で広く使われているユリの紋章のようです。大駒は、日本の絣(かすり)によく使われる米の文様を、駒の動きを示すように図案化しました。 表は、粋と禅の駒を並べています。大きさの違いはもちろん、形の微妙な違いがよくわかると思います。
shogi perfecto (ショーギ・ペルフェクト)についてもっと詳しく知る †
SEE ALSO †
Feedback †
|