Parity (Card Game)
-
スコンク負けとダブルスコンク負けについて;単純に、(敗者が)67点以下だとスコンク負け、50点以下だとダブルスコンク負けと解釈するべきでは?
--
- そうですね、ご指摘の解釈がわかりやすいようです。 --
- カードをよく切り配る時点で“偶然”の要素があるのでは? --
- アブストラクトゲームの狭義的解釈では、ご指摘のとおりですね。ボード(ゲーム開始時の環境)
のセットアップをゲーム開始前と考えれば、開始後は完全情報と考えることができます。他にも、FisherのChess派生ゲームなどのように、ボードセットアップに、ランダム要素を含むおもしろいゲームがたくさんあります。それぞれのボードを異なるゲーム(場合によっては、それぞれのゲームに別の名前をつけてしまうなど)と考えればよいでしょう。
--
Last-modified: 2014-01-31 (金) 12:09:02