Amazonでボードゲームを探す

ゲームの遊び方

ゲームの遊び方-表紙

Category

お勧め

著者

名取 俊一郎

出版社

大泉書店(1951)

Review

メイキャップ・コンクール、アベック・せんべい食いなどのパーティ・ゲーム、動物リレー、むかで競争などの遊戯・戸外ゲーム、拾円玉の引越し、ハンカチ結びなどの手品… この本が出版された昭和26年といえば、終戦直後。多くの人にとって生きるのが精一杯だったに違いないこの時代に、なんと多くの、人生を豊かに楽しくするコンテンツがいきいきと紹介されていることでしょう。 義太夫、都々逸、民謡、香具師の口上(バナナの叩き売り、がまの油)など、すばらしいコンテンツが満載の第四篇「お座敷芸・かくし芸」は、昭和の大人たちが日本のよき文化をいかに日常的に楽しんでいたか、時代のスナップショットを伝える貴重な資料だと思います。 全文を通して、ゲームの楽しみどころやスリルを筆者のパーソナルな観点で伝えるテキストは非常に暖かく、臨場感があり、魅力的です。 一方で、西洋発祥のチェス、チェッカーとそのvariantsのルールや戦略についての筆者の正確で広範な知識には舌を巻きます。

SEE ALSO


Last-modified: 2014-08-23 (土) 18:04:32