アブストラクトゲーム博物館
博物館の著書 †
ゲームブック †
The World's Best Abstract Strategy Games
†

Vol.1
技術評論社Software Design 2019年度 †
技術評論社Software Design 2018年度 †
技術評論社Software Design 2017年度 †
技術評論社Software Design 2016年度 †
-
2017年4月号は、半年ぶりのゲーム特集。trekやhangmanなどを紹介しています。hangmanは、シェルスクリプトで実現!
ソースコードは、サポートページからダウンロードしていただけます。
- 2016年10月号は、伝説のゲームRogueとRogueを自動で攻略するソフトrog-o-maticを題材に、ソースコードからのビルドを解説しました。Rogueとrog-o-maticの国内情報は珍しいので、お見逃しなく。攻略情報やOS
XやUbuntuでも動作するようにするパッチも配布しています。
技術評論社Software Design 2015年度 †
技術評論社Software Design 2013年度 †
Mook †
Unixコマンドライン探検隊がカバーされている、Software Design総集編 2013-2017
が発売されています。
2016年7月号に寄稿した記事が、ムック『プロになるなら身につけたい-プログラマのコーディング基礎力-Software-Design別冊-Design編集部』に「実戦ネットワークプログラミング
〜 スクリプト言語編」として掲載されました。
プロになるなら身につけたい-プログラマのコーディング基礎力-Software-Design別冊-Design編集部
単行本 †
館長は、以前筆名「植村富士夫」として活動していました。