Amazonでボードゲームを探す

HISTORY

王手将棋は、ルールの明解さとテンポ良く決着することから、将棋の派生の中でも最も研究され、楽しまれているゲームの一つです。

参考文献/おもしろゲーム将棋に対戦記と、慶応大学OBの松延成雄氏作による「王手将棋大全」から多くの研究が掲載されています。

BOARD & PIECES

9x9の通常の将棋盤を使い、通常の将棋の初期配置から開始します。 駒の動きもルールも後述の目的を除いて通常の将棋とまったく同じです。

GOAL

相手の玉に王手をかければ勝ちです。

STRATEGY

先手が圧倒的に有利です。桂馬の活用が特に重要で、五段目に自分の桂が二つ進めば、ほぼ勝ちの形です。また、角の働きも開戦直後から機動力が高く重要です。飛車が活動するような状況には、なかなかなりません。

本将棋でも、「終盤は駒の価値よりも、速度」と言いますが、その格言よりもさらに速度が命です。

NOTE

参考文献/森田のミニゲーム集にも、対戦できるソフトが収録されています。

本将棋よりも単純なため、AIの研究に向いているでしょう。今時のコンピューターを使えば、多分必勝法の解明も可能ではないでしょうか。

SEE ALSO

Last-modified: 2023-11-07 (火) 17:32:20