Amazonでボードゲームを探す
シャタル

HISTORY

シャタル(Shatar)は、モンゴルで遊ばれているチェスの伝承です。

シャタルの大型ゲームにヒャーシャタル(モンゴル)があります。

BOARD & PIECES

シャタル 初期配置
テルグ モリィ テメー ベルス ノヨン テメー モリィ テルグ
フー フー フー フー フー フー フー フー
               
               
               
               
フー フー フー フー フー フー フー フー
テルグ モリィ テメー ノヨン ベルス テメー モリィ テルグ

8x8のボードを使い、上記のようにセットアップします。

PIECES

いくつか、異なるルールでプレーされることもあるようです。チェスとほぼ同じルールで指すものと、以下のように駒の働きの弱いルールでプレーされているそうです。

ノヨン(貴族)
Kingと同じ。縦横斜一マス
ベルス(右腕/虎)
竜王と同じ動き。縦横任意, 斜一マス
テメー(駱駝)
斜1〜3マス。(Bishopと同じ働きにするルールもあり)
モリィ(馬)
Knightと同じ。八方桂
テルグ(車)
Rookと同じ。縦横任意
フー(息子)
前一マス。駒取得時は斜前一マス。敵陣最下段でベルスに昇格。

他に、以下のような条件をつけてプレーすることがあるようです。

GOAL

相手の王を詰めれば勝ちです。

STRATEGY

NOTE

シャタル

左右とも陶器製の駒。右のものは着色してある珍しい駒。

シャタルを収納したところ

着色駒のボードと駒は、ボードと同じ素材の織物製の筒に収納。

SEE ALSO

Last-modified: 2022-12-01 (木) 03:06:38