Amazonでボードゲームを探す

Abstract Strategy Game Society

第6回 Abstract Strategy Game Society & The Game Party の記録

会の様子

開催日 2012年12月15日

場所 東京五反田 アーヴァイン・システムズ会議室

記録

第1部 Abstract Strategy Game Society

正規出展

時間 ゲーム 考案者 発表者
14:10-14:50 Hungry Spider改 土井さん 土井さん
14:50-15:10 King's Valley 山本さん ギフトボックス 山本さん
15:10-15:40 T4 中島 中島
 
Hunbry Spider KingsValley_1closeup.jpg
Hungry Spider改 King's Valley

Hungry Spiderは、ルールはそのままに、蜘蛛が糸を伸ばしていくように用具を工夫して出展しました。開発当初から、ずいぶんとボード、駒ともモチーフを連想させやすくなり、魅力がアップしました。終盤、糸が複雑にからんでしまうため、もう一工夫できそうです。

山本さん考案のゲームKing's Valley、ゲームのスピード感と、攻撃的な戦略性が魅力です。

T4
T4

館長作のT4は、配列ゲームでImpartial Gameでもあります。中盤からの、見落としがゆるされない緊張感が魅力のゲームです。ゲームのルール説明をわかりやすくすれば、より魅力が伝わるという指摘がありました。

Amazons
Amazons

今回初参加の南雲さんが、Amazonsのゲームセットと、囲碁の自作9路Hexボードを持参してくださいました。6x6のミニAmazonsは、当館のAbstract Strategy Games Onlineでも遊べますが、10x10のフルサイズボードでプレーしたのは、ほとんどの参加者は初めて、大変よい経験ができました。

第2部 The Game Party

Roundup),nolink,UpperHand

今回の博物館からのゲーム紹介は、Roundup / The French Military Huntです。子供もすぐに理解できる明解なルールの包囲ゲーム。小さなボードなので、必勝手順がすぐに見つかりそうで見つからない、傑作です。

途中、アナログゲーム界の大御所、草場さんが顔をだしてくださいました。次回ゲームマーケットや、草場さん主催のゲーム会「なかよし村とゲームの木」を紹介いただきました。

今回の商品は、山本さん作成による、King's Valleyの小さなバージョン。優勝は当館の監修でもある富永先生、第2位は南雲さんと福沢さんが同点でした。富永先生は、ここから3月まで、大学の仕事が忙しくなるため、しばらくゲーム会に参加できなくなるので、本気で優勝を狙っていたそうです。

Last-modified: 2013-01-21 (月) 20:32:31