このゲームを、Amazon.co.jpで買う 
    Miracle 5 / ソクラテス †
    
    Miracle 5 と ソクラテスは、いずれもOthelloの考案者である長谷川五郎氏の考案です。
    いずれも一つの用具で、複数のゲームが遊べます。Miracle
    5とソクラテスは、ルールや用具など共通点が多いゲームです。後発のMiracle
    5は、おそらくライセンスの関係で名称の変更をされたのではないでしょうか。
    
    
    ソクラテス †
    ソクラテスの打ち方に詳しいルールや対局棋譜・記録、ゲームの背景が記されています。ソクラテスで遊べるゲームは、四種類あります。
    
      - 宇宙遊泳
 
      - 
      1992年に考案されました。セルゴという1975年に発売されたゲームを原型に、改良されたゲームだそうです。各プレーヤー、12個ずつ駒を持って開始します。先に"5個並べ"という、自駒で直列の配列を作ることを目的としたゲームです。駒に通常状態と成りの状態があり、駒の働きが変わる特徴があります。
 
    
    
      - 真剣勝負
 
      - 
      一列に、通常駒をお互い自陣最下段に10個並べた状態から開始します、先に相手の陣地に一つでも突入できれば勝ちになる、競走ゲームです。序盤戦というゲーム開始後のフェーズで、成り駒を一つづつなり駒を順に、二つ作ってから中終盤戦の本格的な戦いをはじめます。
 
    
    
      - 黒檀の馬
 
      - 
        各プレーヤー12個の駒を、自陣にチェッカー状に配置して、ゲームを開始します。相手陣内の初期配置時に最下段に駒が配置された場所=敵の本陣を占領することが目的のゲームです。
      
 
    
    
      - ツースリー
 
      - 
      2x7の細長いボードを使います。双方6個の駒を自陣に配置し、先に相手の陣地に6個すべての駒を移動させたプレーヤーが勝ちになります。
 
    
    
    Miracle 5 †
    Miracle 5は、全部で6種類のゲームを遊べるようになっています。使う用具は、ソクラテスと共通です。
    
      - ミラクルファイブ
 
      - 宇宙遊泳のルール改訂版と言えるゲームです。ゲームの目的は、
      宇宙遊泳と同じですが、駒の動きが異なります。
 
    
    
      - アタック
 
      - ソクラテスの真剣勝負とほぼ同じゲームです。
 
    
    
      - テンゲスト
 
      - ソクラテスの黒檀の馬とほぼ同じゲームです。
 
    
    
      - ツースリー
 
      - ソクラテスのツースリーと同じゲームです。
 
    
    
      - ナインゲーム
 
      - 
      ツースリーのルールと同じです。3x9のボードで、お互い3x3の領域に9個の駒を配置した状態から開始するゲームです。
 
    
    
      - Dレース
 
      - 乱数要素を持ったすごろくです。
 
    
    
      
        
          
            
               
             | 
            
               
             | 
            
               
             | 
            
               
             | 
          
          
            | 駒、月と太陽の書いてある面が成りの状態 | 
            テンゲスト用のボード | 
            ミラクルファイブとアタック用のボード | 
            ナインゲームのボード左とツースリーのボード | 
          
        
      
     
    
    Publisher †
    Miracle
    5は、2009年時点で「株式会社メガハウス」から発売されており、入手可能です。
    
    ソクラテスは、「ツクダオリジナル」から発売されていました。現在の発売状況は不明です。
    
    SEE ALSO †