Amazonでボードゲームを探す

HISTORY

1991年にAmerigames International社からリリースされたCentre Chessに同梱されています。

BOARD & PIECES

Centre Checkersの特徴は、円形盤を使うことです。円形の盤を使うこと以外、駒、ルールについてはすべてCheckers, English Draughts (American Checkers / Straight Checkers)と同じです。

盤と駒の配置

Centre Checkers 初期配置

写真のような円形のボードと赤と黒のChecker駒を各プレイヤー12個ずつ使い、セットアップします。 駒はすべて、青色のマス目に配置します。以降、通常のCheckersと同様、駒は斜めにのみ移動するので、ゲームで使用するのは、盤上の青色のマス目のみです。

  1. バリア
    赤と緑のマス目がある列をあわせてバリアといいます。 ボードはこのバリアで、敵味方陣営2つのプレイ・フィールドに分けられています。
    駒はバリアの上を通過することも、着地することもできません。
  2. Noman's Zone
    バリアの中の赤と白のマス部分です。駒はここに入ることはできません(とどまることも、通過することもできません)。
  3. Passing Zone
    バリアの中の緑と白のマス部分です。Kingに昇格した駒のみ、緑のマス目を通過することができます。King駒であってもここにとどまることはできませんので、King駒は「連続ジャンプの途中でのみ」このエリアを通過することができる、ということになります。
  4. 中央の交点
    駒はここにとどまることはできませんが、通過することができます。バリアの上を通過することも、着地することもできないため、駒が反対側のプレイ・フィールドに移動するためには、必ずここを通ります。
  5. ベースライン
    円形の盤のもっとも外側のマスの連なりをいいます。

駒の動き

各駒の動きは基本的に通常のCheckersと同じなのですが、盤が円形であることと、赤黒陣営を区切る「バリア」が存在することで、特殊な動きが加わります。

駒の動きはすべて斜めです。 「斜め」の動きは、「すぐ前または後の同色のマスのすぐ右、または左」になります。 盤が円形であるため、「斜め」の動きでどこのマス目に着地するのか見極めるのが、慣れるまで少し大変です。

駒はまず、中央の交点に向かって進まなければなりません。中央の交点を通過したら、次は敵のベースラインを目指して進みます。

Kingに昇格するまで斜め前に一マスしか進めません。 開いているマスにのみ、移動することができます。

捕獲

敵駒が斜め前にいて、飛び越える駒の直後のマスが一つ以上空いていれば、敵駒をジャンプして捕獲します。自駒の頭上を飛び越えることはできません。

  1. 強制捕獲
    捕獲可能な時は、必ず捕獲しなければなりません。ただし、複数の駒の捕獲が可能なときはどちらを取るか選択できます。
  2. 連続捕獲
    ジャンプは1回1マス分ですが、一度着地してから連続してジャンプできる場合は、1ターンに複数の敵駒を捕獲することができます。連続捕獲時は、一度着地してから別の方向にジャンプすることが可能です。
Centre Checkers 斜め移動とジャンプ
Centre Checkers ジャンプ→着地

右の2つの図*1をご参照ください。(クリックで拡大します。)左側は、交点を通過してジャンプが着地する例です。右側は中央の交点を越えて、駒が連続ジャンプするときの例です。右斜めの駒をジャンプしたら、次の右斜め先のマスに着地します。連続ジャンプの際は、着地してから方向を転換することができます。

Kingへの昇格

敵陣のベースラインに到達すると、駒はKingに昇格し、斜め前に加えて斜め後に空いているマスに1マス移動できるようになります。

King駒は、同色の駒を2枚重ねて他と区別します。

連続ジャンプの途中でKingに昇格した場合、そこでジャンプは終了し、以降の動きは次のターンにおくります。

Kingは、捕獲後も継続して動くことができ、移動後に向きを変えて連続捕獲することも可能です。向きを変えてジャンプした結果、すでに飛び越えている同じ駒を飛び越えることはできません。

Kingは連続ジャンプ時、Passing Zoneの上を超えてゆくことができます。(とどまることはできません。)

GOAL

敵の駒をすべて捕獲するか、敵に合法手が残っていない状態にすれば、勝ちです。 上記2つのうちいずれかを、どちらのプレイヤーも達成することができない場合、勝負は引き分けになります。 ChessのStalemate(合法手が残っていない状態)は引き分けですが、Checkersでは、「負け」になります。

See Also

Last-modified: 2014-08-23 (土) 17:43:10