HISTORY †
Centre Chessは、1991年にAmerigames
International社からリリースされた、円形のボードを使うチェスです。
このパッケージで、通常のChessとCentre Chess, それに通常のCheckersとCentre
Checkersが遊べます。(ボードを裏返しにすると、通常の8x8ボードが印刷してあります。)
BOARD & PIECES †
右写真のような円形のボードを使い、セットアップします。
Chessmenは、通常のChessと同じものを使います。
緑と赤のマスがあるラインを互いのプレーヤーの間になるようにして、通常のChessと同様に駒を並べます。白のQueenは白のマス、黒のQueenは青のマスに配置します。
- 中央の交点
駒はここにとどまることはできませんが、通過することができます。
- バリア
両プレイヤーのRook同士が初期配置で隣合わせになることを防ぐため、通常のChess盤にはない「バリア」という列(写真の赤と緑のマス目がある列です)を設けてあります。
ボードはこのバリアで、敵味方陣営2つのプレイ・フィールドに分けられています。
バリアには、Noman's ZoneとPassing Zoneという2つのZoneがあります。
バリアは、プレイ・フィールドに含まれません。
- Noman's Zone
バリアの中の赤と白のマス部分です。駒はここに入ることはできません(とどまることも、通過することもできません)。
- Passing Zone
バリアの中の緑と白のマス部分です。駒はここにとどまることはできませんが、通過することができます。
- Baseline
円形の盤のもっとも外側のマスの連なりをいいます。King, Queen, Rook, Bishop,
Knightの各駒は、ここに初期配置します。Pawnは、Baselineの1つ内側のマスに初期置します。
駒の配置と動き †
駒は、通常のChessと同じように配置します。(右写真 一段目左図 参照)
白のQueenは白マスに、黒のQueenは黒マスに置きます。
白の右側のRookが、白マスに配置されるようにします。
各駒の動きは基本的に通常のChessと同じなのですが、盤が円形であることと、白黒陣営を区切る「バリア」が存在することで、特殊な動きが加わります。
「横」の動きは円盤の各同心円上、「縦」の動きは円盤の直径上でおこないます。(右写真 二段目左図
参照)
また、「斜め」の動きは、「すぐ前または後の同色のマスのすぐ右、または左」(右写真 一段目右図および三段目左・右図
参照)になります。
- Rook (右写真 二段目左図 参照)
障害物のない限り、前後左右方向に好きなだけ進みます。
ただし、1ターンにおける左右同心円上の動きは、バリアの手前のマスまでです。
他の駒と同じように、Passing Zoneにとどまることはできませんが、次ターン以降では、Passing
Zoneを超えて移動することができます。 Noman's
Zoneは通過できないため、バリアを超えて横の移動をしたい場合は、いったん前に移動して、中央の交点か、Passing
Zoneを通過するようにします。(See Figure2)
- Knight (右写真 二段目右図 参照)
通常のChessと同じく、2マス縦+1マス横、または1マス縦+2マス横のいずれかの動きをします。
同一ターンでPassing Zoneを通過して移動できます(Noman's
Zoneは通過できません。)が、そのときは通過したマスも移動したマスの数にカウントします。
- Bishop (右写真 三段目左図および右図 参照)
通常のChessと同じように、障害物のない限り、斜めに好きなだけ(=同じ色のマスにのみ)移動します。
つまりBishopは、一方のベースラインから白か緑のどちらかのPassing
Zoneマスを通過、そのまま他方のベースラインまで、同一ターンで移動することも可能です。
中央の交点を通って斜め移動する際に注意が必要なのは、移動してきた同じ道を逆にたどって元のマスに戻ることはできない、ということです。
- Queen
通常のChessと同様、斜めか前後左右いずれかの方向に、障害物のない限り好きなだけ移動できます。(斜め、前後左右の方向を1ターン中に組み合わせて動くことはできません。)
- King
通常のChessと同様、斜めか前後左右に、1マス移動できます。1ターンで1マスしか進めないため、Kingはバリアを超えることができません。
バリアで区切られた反対側のゲーム・フィールドに移動するためには、Kingは中央の交点を超えてゆく必要があります。
- Pawn
通常のChessと同様、次の例外を除いて、前に1マスのみ、移動できます。
- 斜め前にいる敵駒を、捕獲することができます。
- 初手では、(障害物がなければ)前に2マス進むことができます。
1ターンで1マスしか進めないため、Pawnはバリアを超えることができません。
バリアで区切られた反対側のゲーム・フィールドに移動するためには、Pawnは中央の交点を、超えてゆく必要があります。
通常のChessと同様にアンパサンができます。
Rook, Bishop,
Queenの縦、横、斜めの動きで一番外側のマスに到達した場合、そこでターンはいったん終了です。(その駒を同じ手の間に、折り返して内側に動かすことはできません。)
- Castling
通常のChessと同様、Castlingがあります。
そのほかのルールはChessと同じです。
GOAL †
敵のKingをCheckmateすることです。
Note †
円形のボードを使うため、3 Men Chessと似た、制約があります。
通常のChessとほぼ同じルールで、同じ駒を、同じように動かすのですが、Noble
Celtsと同じく、盤の形が違うだけで、まったく違うゲーム・プレイになります。
各駒の動きは、(慣れないと)びっくりするような「軌跡」を描きます。
特に、敵が中央の交点を通って移動してくるときなど、思ってもみなかった方向から攻撃を受けることになります。
マニュアルは、通常Chess盤を使用して遊ぶゲームなら、Centre
Chessのボードで遊ぶことができる、もっとチャレンジングで楽しい、と薦めています。
SEE ALSO †